深江神社 追儺祭
節分に似た厄払いの行事
毎年1月第3日曜日、二丈深江地区で行われる鬼追い行事です。その年に厄入りする男性が深江神社に集まり、厄払いを受けた後、鬼役が厄年の男から選ばれ、出身地区の一年間の悪役として鬼面をつけ、神官や子供たちと共に地区の家々を回ります。
悪役の化身の鬼は玄関に入る事は許されず、子供たちが「福は内、鬼は外」と悪役の鬼を追い払います。節分と形式がよく似たお祭りです。
家々の玄関先で宮司はお払いをし、家人は簡単なもてなしをします。そして区役員からお守りとして各家に福豆が渡されると、家人は厄鬼らにもお神酒を振る舞い、子供にはお菓子を渡します。
開催場所 | 深江神社(福岡県糸島市二丈深江853) |
開催日時 | 毎年1月第3日曜日 9時頃から |
問い合わせ | 092-325-0384(深江神社) |
会場までのアクセス | JR筑前深江駅より徒歩15分 |
MAP