深江神幸祭
奴姿の若者たちが家々で口上を述べます
深江神社の秋季大祭は別名「おくんち」とも呼ばれ、神事(ジンジ)と称して神幸祭行列が行われます。
この神輿渡御行列では、大名行列の奴装束に身を包んだ若者たちが、神輿に先んじて白熊(ハグマ、装飾用毛槍)などを持って隊列を組んで進みます。神輿を担ぐのは、基本的に42歳の厄年の男性です。
厄入りやお祝い事のあった家や商店で声をかけられると、奴姿の若者たちが「フリコミ」という動作をしながら口上を述べて入って行きます。
開催場所 | 深江神社(福岡県糸島市二丈深江853) |
開催日時 | 毎年10月第3日曜日 |
問い合わせ | 092-322-2098(糸島市観光協会) |
会場までのアクセス | JR深江駅より徒歩5分 |
MAP